comecomeのハーフ・ショット

最初にとっても重要でアマチュアの方の殆どの人が間違い易い点を申し上げます。
腕がフォローで伸びるのは、腕を伸ばす事を意識しているのでは決して有りません、これを間違えると酷い結果になります、それではどうするか?


左腕はトップの地点で延びています(そうでない人がいたら、ここから改造しなくては成りません)その左腕を曲げない様に意識する、伸びた腕を保持すると考えなければ成らない事がトッテモ重要なのです。


これを考え違いして、腕を無理やり伸ばそうとすると、インパクトの後に伸びなくてはいけない右腕を早く伸ばしてしまうからです、サムネイル版のインパクト直前写真をご覧下さい、チョットデフォルメして解かり易くスウィングしています、この写真からインパクトではまだ右肘は曲がったままなのが想像できますでしょうか?とても重要な事ですから忘れない様にしましょう。


それでは今書いた事を前提にお話を進めますがこの時点で自分の欠点に気が付いた人もいると思いますが・・・貴方はいかがですか? まずフォローで腕が伸びる(殆どの場合左肘が曲がってしまって綺麗に伸びないのですが)ためにはクラブ・ヘッドを『イン・サイド・アウト』(注)に抜く事が不可欠ですが、この『イン・サイド・アウト』という言葉シッカリ正確に理解しているアマチュア(プロも含めて)は実に少ないんです。


近々これに付いてはジックリ解かり易く解説させて頂きますので此処では簡単にご説明します、
『イン・サイド・アウト』とは多くのアマチュアの解釈はクラブの振り方を言っていると思っている方が殆ど、っと言うより100%に近い方がそう思っています、お読みに成っている貴方は如何ですか?正確に説明できますでしょうか?


(注)ここでゴルフスウィングで言う、インとアウトの定義の確認をしておきましょう。
ボールとターゲットを直線で結んだ線をターゲットラインと言いますが、その線上より、プレイヤーの身体に近い方を又はインサイド又はイン、遠い方をアウト・サイド又はアウトっと言います。

続けます、実はチョット解釈の仕方が違うんですが、このチョットが実はチョットでは有りません、少し詳しく言いますと、クラブの振り方は誰が振ってもインからアウトに、そして又インに振られる訳ですから、それでイン・サイド・アウトって特別に言うのは何だろう?っと言う事に注目して下さい。


さあ良く覚えて下さい、そして皆に自慢して頂いて結構です(ちょっと大袈裟ですネ!)、
正しい『イン・サイド・アウト』の解釈とは、クラブヘッドがインパクトの直前から直後の動きが、イン・サイドから入ってきてアウト・サイドに抜ける動きに成っている、っと言う意味です、ですから『アウト・サイド・イン』はその逆な動きを言う訳です、お解かり頂けますでしょうか?
これは近い内に図解で詳しく説明致します事をお約束します。


さてこの『イン・サイド・アウト』にヘッドが出ないと腕がフォローで伸びず辛いのです、アウトから入ったヘッドはそのまま身体の近くを通ろうとする動きをしますからどうしても腕の伸びる余裕がなくなってしまいます、そのため左腕が曲がってしまうのですが、この逆も有ります、つまり左肘が早く曲がってしまうから『イン・サイド・アウト』にクラブヘッドが出ないっと言う現象です。


フォローで腕が伸びない要因を引き起こす原因の一つがクラブヘッドが『アウト・サイド・イン』の軌道になっている事が有るのは確かですが、原因はそれだけでは有りません。


例えばリストターンが全く出来ていなかったり、
インパクト時に身体が(お腹が)ターゲット方向を向いてしまっていたり、
体重移動(重心移動でも構いません)が出来てなかったり、
酷い人は逆の動き、所謂(いわゆる)ギッタン・バッコンに成っている場合も、

やはりフォローで左肘は伸び辛く成る訳です、又前出のトップでの左腕の緩みも関係してきますし、ハンドダウン(注)のアドレスを取ってない人もこの傾向に有ります、それぞれを細かく解説していると何百ページも必要に成ってしまいますので個々にこれからこのコーナーでゆっくりご説明いたします。


(注)ハンドダウンとは・・・ アドレスの状態でクラブと腕は一直線にしては弊害が出ます、グリップは直線上よりも下に下りている形をハンドダウンに構えるっと言います。(参考写真あり)どうしてハンドダウンなの?は長くなりますから別の機会でご説明しますが、インパクトではこのハンドダウンの余裕がどこかに消えて無く成っているのはお判りと思います、此処にヒントが有ります。


もう少し続きます・・・ これら左肘が曲がる要因に加えて『アウト・サイド・イン』に成っている原因もその他に沢山有ります、これも近い内に詳しくご説明致しますが、これはゴルフスウィング全般に 渡って言える事ですが、問題なのは・・・
1、どんな症状か?(例えばスライスが出るっとかダフルとか距離が出ないなどの症状)
2、何が原因か?(スウィングの悪い所を的確に(重要)把握する事)
3、何処をどの様に矯正するか?(自分に合ったスウィングは何か?、又どこをどうしたいのか?)
4、直接的でしかも効果的なドリルは?(矯正方法は沢山有ります、その中で自分が解り易い方法を探します)
5、そして最後に効果は上がったか?(自分の理想とする弾道が常に出るようになったか?)


っと言った試行錯誤を繰り返すのがスウィング作りです。


先ずスウィングのどこが悪いのか原因を的確に探し出すことが最重要課題なのですが、これが自分で解るようなら間違いなくプロと言って良いでしょう、イヤ!プロでも自分自身のスウィングの欠点は解らない物です、ましてや経験の少ないアマチュアの皆さんには解る事自体難しいと思います。


よく皆さんが何人かで一緒に練習している風景を見ます、そしてその中の一人、リーダー格の人が教えている訳ですが、中には的確な指導をしている人も見た事が有りますがこれは例外中の例外、その殆どが全く見当違いな教え方をしています。


それはさて置き、次に腕が曲がらない様に成る練習方法をご披露いたします、これはかなり効果が有りますので試して下さい(かなり解かり易くゆっくりと、そして少しデフォルメした私のスウィング動画を掲載しました、その代わり少しスウィングがスムーズでは有りませんが、その点はご勘弁を願います、又その動画のサムネイル版も掲載しました、ご参考にして下さい)


クラブの振り幅、トップはいつもの高さに上げます、そしてフィニッシュは腕が3時の地点(注)で止めます、これは絶対に腕を伸ばしたままで止めます。

次にリストターンの矯正方法です、インパクトの時クラブフェイスでボールを捉えようとしないで、クラブ・ヘッドのトウ(つま先)(写真参考)で打つ練習をします、これは『打つ積り』ではなく『実際に』トウで打つ事が肝心ですが、意外と『その積り』だけで実際にはなかなか打てないものです、殆どの人はそこまでリストターンは出来ませんから、結果はナイスショットが出てくるはずです。


そしてボールの真横ではなくターゲットラインをッボールの後ろから見てややインサイドよりからクラブヘッドが入る感覚でスウィングして下さい、これは感覚、積りで結構です。

(注)自分の腕を時計の短針に見立てて・・・ 自分の身体を時計に見立て、腕を短針と考えましょう、プレイヤーをそして正面から見て手が右側水平に来た時が3時の地点、左側水平に来た時が9時の地点と覚えましょう。


このドリルの効果はまず左肘が曲がると絶対にトウでインパクトで来ませんからその矯正が出来ます、もう一つはインサイドアウトが出来ているかどうかの目安にも成りますが、このドリルを実践して見ますと、頭が早く動いて全く当らなかったり、ボールのかなり手前をダフッたりするはずです、その原因は私の目でスウィングを見てみないと的確な判断は出来ません。


実際には自分がどうなっているのか?これで正しいのか?などは解り辛いですからこう説明している私にも、大丈夫かな?解るかな?出来るだろうか?っと言う疑問が大いに有ります、側に居るのであれば直接指導も出来るのに!っと無い物ねだりをついしてしまします、もっと解り易い解説方法は無いものでしょうか?いつもこのジレンマが私の頭を悩ませます。


やってみたけど駄目だった、解らない!っと言う人は諦めずに書き込みして下さい、諦めた時点で進歩は止まってしまいます、根気と忍耐もゴルフスウィングを作る上では重要な要素です。


期待しております。